掃雲台(そううんだい)は、1906年(明治39)頃、益田孝(鈍翁)大窪村板橋に建設した別荘(1)。益田は

1915年(1914誤か、大正3)、67歳のとき財界を引退して掃雲台に移住し、茶事に励んだ(1)。掃雲台には、松花堂昭乗の遺席・蝸殻庵など11席が設えられた(1)

掃雲台の敷地は3万坪(約9.9ha)あり、門の左手に毛織物工場、道の両側の竹藪の中に椎茸、道から離れて蜜柑畑梅林、鶏舎、豚舎、缶詰工場などが建造されていた(1)。益田は、掃雲台の敷地内で食料生産のモデル事業を行い、石垣山などに造成した益田農園で蜜柑・林檎の栽培、緬羊乳牛の飼育を行い、牛乳を販売し、缶詰を輸出した(1)

邸内には、20坪(約8m四方)の「国産品陳列館」が設けられていた(1)

参考資料

  1. 内田清「古稀庵の山県有朋と掃雲台の益田孝」播摩晃一ほか編『図説 小田原・足柄の歴史 下巻』郷土出版社、1994、34-35頁